DiskCatalogManager: ChangeLogs
2.7.0
- Fixed: 書庫ファイルを更新するとサイズが不正になる不具合を修正. [#0000172]
- Fixed: 長いファイル名などがあると強制終了する不具合を修正. [#0000186]
- Fixed: DiskCatalogManager からエクスポートした CSV ファイルをインポートできなかった不具合を修正. [#0000166]
- Changed: Sinku.dll の Unicode版に対応 [#0000188]
- Changed: Sinku.dll の多段情報に対応. [#0000168]
- Changed: 検索クエリーの階層化に対応
- Changed: 検索結果パネルにも配色オプションを適用するようにしました. [#0000165]
- Changed: RARファイルのボリューム変換ダイアログを監視して、ダイアログを自動で閉じるようにし、それ以降は解凍処理をしないようにしました. [#0000161]
- Changed: サムネイルの削除機能を追加しました. [#0000174]
- Changed: ソフトウェアの自動更新機能を削除しました
2.6.2
- Visual Studio 2010 でビルド。
- 必要な DLL を同梱するようにしました。ランタイムライブラリのインストールは不要になりました。
2.6.1
- Fixed: GenThumb.exe が最新のランタイムライブラリを必要としていたのを修正しました。
- Fixed: DVD情報、EXIF情報オプションの設定が、アプリケーション終了時に保存されない不具合を修正しました。
2.6.0
- Added: Exif 対応
- Added: カラムセット機能追加
- Fixed: [#0000157] 検索バーにおいて、オプション「ファイルリスト内」が無効のときに、空の文字列を検索しようとすると異常終了する不具合を修正しました。
- Fixed: クエリー検索において、文字列のエスケープ処理が不正だった不具合を修正しました。
- Fixed: 動画サムネイルの拡張子設定で、avi, flv, mp4, wmv, mpg, mpeg 以外を指定しても無視されていた不具合を修正しました。
- Misc: サムネイル生成を改善。(GenThumb.exe 更新)
- Misc: TagLibUtil.dll 更新
- Misc: 処理見直し。
2.5.2
- Fixed: 正規表現検索で「半角と全角を無視する」オプションを有効にすると正常に検索されない不具合を修正しました。(正規表現検索 ではこのオプションは無視されます)
- Misc: 正規表現検索を完全一致から部分一致に変更。
2.5.1
- Improved: [#0000152] 検索結果パネルのツールバーの表示を設定できるようにしました。オプションの「表示 > 検索結果パネル > ツールバーを表示」 ツールバーを表示しないように設定した場合、検索数と合計サイズをステータスバーに表示するようにしました。
- Fixed: [#0000154] インポート全般が機能しない不具合を修正しました。
- Fixed: [#0000152] 正規表現検索で大文字小文字が区別されなかった不具合を修正しました。
- Misc: [#0000153] ディレクトリ以下のファイル数とフォルダ数を、右クリックからの「ファイルサイズ」で表示するようにしました。
- Misc: 正規表現ライブラリを boost から 鬼車 に変更。
- Misc: 検索処理を見直し
- Misc: 検索ダイアログの設定で「XXXを区別」を「XXXを無視」に変更。
- Misc: クエリー検索のショートカットキーを「Ctrl+Q」に割り当てました。
- Misc: アップデート機能を追加しました。(メインメニューの「Help > ソフトウェアの更新を確認...」)
2.5.0
- Misc: 内部処理を結構変更しました。バックアップは必ず取ってください。
- Added: 検索クエリ機能を追加しました。
- Added: デバイス情報を調査する機能を追加しました。
- Improved: DVD情報を読み取れるようにしました。
- Improved: [#0000150] 検索結果をエクスポートできるようにしました。
- Improved: 書庫内のパスワード付きファイルを無視するオプションを追加しました。
- Improved: 検索結果パネルに検索にヒットした数と合計ファイルサイズを表示するようにしました。
- Improved: Catalogsheet に名前の一括変更機能を追加しました。
- Improved: Catalogsheet ダイアログのサイズを変更できるようにしました。
- Fixed: [#0000149] 検索後に一部のコマンドを実行すると異常終了する不具合を修正しました。
2.4.2
- Improved: [#0000148] 検索のオプションにタグを設定できるようにしました。
- Misc: ダイアログのタブオーダーを見直しました。
2.4.1
- Improved: [#0000147] カタログを作成したときに、作成したカタログを表示するようにしました。
2.4.0
- Added: 「作成時間(Create Time)」と「通算日数(Elapsed Time)」を表 示できるようにしました。
- Added: Catalogsheet にカタログを削除する機能を追加しました。
2.3.0
- Added: [#0000142] ファイル比較機能を追加しました。
- Improved: サムネイルデータを持つカタログファイルの読み込みを改善しました。
- Misc: [#0000141] テンポラリフォルダを指定できるようにしました。
- ※ ランタイムライブラリの更新が必要です。以下の場所からダウンロードしてインストールしてください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=766A6AF7-EC73-40FF-B072-9112BAB119C2&displaylang=ja
TagLibUtil をご利用の方は、こちらも最新にしてください。http://mebiusbox.crap.jp/software_disk_catalog_manager.html
2.2.5
- Fixed: [#0000134] 検索結果パネルに対して、オプションの設定が反映されない不具合を修正しました。
- Fixed: [#0000135] フォルダーパネルにおいて、ツリーが破損したり、選択位置がおかしくなる不具合を修正しました。
- Improved: [#0000136] プロパ ティパネルにおいて、コーデックや ID3Tag 情報も表示するようにしました。また、表示されている情報をクリップボードへコピーできるようにしました。(左クリック、もしくは右クリックでメニューを表示)
2.2.4
- Fixed: [#0000133] カタログ更新時に、検索結果のアイテムを選択すると強制終了する不具合を修正しました。 (カタログ作成、更新時は検索結果をクリアするようにしました。)
2.2.3
- Fixed: [#0000132] 検索結果パネルでの表示がおかしくなる不具合を修正しました。
- Fixed: 検索結果パネルにおいて、カタログを検索したときのカラム名が「Time」を「Name」と表示される不具合を修正しました。
- Fixed: 検索結果パネルにおいて、カタログを検索した状態で、カラムの順番を変更すると何も表示されない不具合を修正しました。
- Misc: ファイルリストペイン、検索結果パネルにおいて、カラム関連の処理を変更しました。 (場合によってはカラムの表示項目や順番が変わってしまいます。お手数ですが、再度設定し直してください。)
2.2.2
- Improved: [#0000127] ツリーの行間隔を調整できるようにしました。
- Improved: 検索結果の配色と行間隔をファイルリストペインの設定と同じにしました。
- Improved: TABキーで検索結果パネルにも移動するようにしました。
- Improved: Shift+TABキーでTabキーの逆順で移動できるようにしました。
- Improved: 検索を実行後、検索パネルにフォーカスするようにしました。
- Improved: 検索結果パネルにおいて、アイテムを選択したら、プロパティパネル、およびステータスバーのサイズ表示部分に反映させるようにしました。
- Improved: 検索結果パネルにおいて、ENTERキーを押すと、ダブルクリックと同じ処理をするようにしました。
- Fixed: [#0000131] カタログペインにおいて、カタログ以下のフォルダが展開されない場合がある不具合がまだ残っていたので修正しました。
- Misc: ヘルプを更新しました。
2.2.1
- Improved: カタログ作成の設定項目を増やしました。
- Improved: 書庫ファイル内のハッシュ計算、ID3タグの読み取りに対応しました。
- Improved: カタログ作成時の進行状況の表示を変更しました。
- Improved: オプションに「カタログ作成時に、厳密な進行状況の表示をする」を追加しました。
- Improved: [#0000127] フォントを各ペイン、パネルごとに設定できるようにしました。
- Improved: [#0000130] Catalogsheetダイアログにおいて、キャンセルボタンを追加し、変更前の状態に戻せるようにしました。(カテゴリやタグそのものを編集した分は戻りません)
- Improved: カタログ作成(または更新)後、「サムネイルを作り直す」オプションを自動でOFFするようにしました。(オプション「カタログ作成時の設定をカタログデータに保存する」が有効になっている場合)
- Fixed: Windows2000において、カタログペイン上で空のフォルダを選択すると、ファイルリストが再描画されない不具合を修正しました。
- Fixed: [#0000128] プリセットが一部保存されない不具合を修正しました。
- Fixed: [#0000129] Catalogsheetにおいて、カテゴリ設定ダイアログでキャンセルするときの不適切な表現を修正しました。
- Fixed: [#0000131] カタログペインにおいて、カタログ以下のフォルダが展開されない場合がある不具合を修正しました。
- Fixed: Zip形式の書庫ファイル内で、名前に"["が含まれているファイルを取り扱えなかった不具合を修正しました。(UNZIP32.DLL使用時)
- Misc: ヘルプを更新しました。
2.2.0
- Improved: [#0000123] リスト上で右クリック→コピーにおいて、複数選択されていた場合は、選択された項目全てをクリップボードへコピーするようにしました。
- Improved: [#0000124] 書庫ファイル内の画像もサムネイル化するようにしました。
- Improved: [#0000125] 動画のコーデック情報とMP3のID3タグ情報を読み取れるようになりました。別途DLLが必要です。詳しくはヘルプを参照。
- Improved: [#0000126] エクスプローラ上での並び順を保存できるようにしました。
- Improved: カタログの更新時、サムネイルの作成において、名前、サイズ、更新時間、ハッシュ(要算出)が一致していれば、 サムネイルを再作成しないようにしました。
- Improved: サムネイル作成の設定を変更できるようにしました。(サイズなど)
- Improved: 表示関係を少し改善しました。
- Improved: フォルダ移動を追跡し、上のフォルダに移動した際に、 履歴から項目をフォーカスするようにしました。
- Misc: ヘルプを更新しました。
2.1.14
- Improved: [#0000118] オプションで、拡張子の関連付けとエクスプローラのコンテキストメニューへの追加を設定できるようにしました。
- Misc: unreg.exe が vista では管理者権限を要求するようにしました。
- Misc: ヘルプを更新しました。
2.1.13
- Improved: ファイルの読込を少し改善しました。
- Fixed: 除外フィルターが有効になっていない不具合を修正しました。
- Fixed: 検索において、全てのカタログを対象にした場合、何らかのカテゴリに属しているカタログが検索対象にならない不具合を修正しました。
- Fixed: カタログを検索した場合、検索結果が表示されないことがある不具合を修正しました。
2.1.12
- Improved: [#0000116] 分割線の位置を保存するようにしました。
- Improved: [#0000116] プロパティパネルの表示状態を保存するようにしました。
- Improved: フォルダのサイズを表示できるようにしました。
- Improved: 検索のオプションに「半角と全角を区別する」を追加しました。
- Improved: クイック検索のオプションに「ファイルリスト内」を追加しました。
- Fixed: [#0000117] カテゴリ名を変更すると強制終了する不具合を修正しました。
2.1.11
- Fixed: [#0000115] 圧縮ファイルのハッシュ値が保存されない不具合を修正しました。
2.1.10
- Fixed: [#0000114] カタログの作成時に「圧縮ファイル内のファイルやフォルダもカタログに入れる」を有効にすると、ハッシュ値が算出されない不具合を修正しました。
2.1.9
- Fixed: ハッシュ値が MD5 しか算出されない不具合を修正しました。
2.1.8
- Fixed: [#0000113] カタログを更新するとき、カタログのコメントが消える不具合を修正しました。
2.1.7
- Improved: [#0000110] カタログを更新するとき、コメントを残すようにしました。
- Improved: カタログの作成時に進行状況を表示するようにしました。
- Fixed: 一時ファイルを残さないようにしました。
2.1.6
- Improved: ユニコードで保存できるようになりました。 (オプションで設定可能です。今までは SJIS。標準でユニコードにしました。 データサイズは増えますが、読み込み時に SJIS からエンコードする必要がないので速くなります。)
- Improved: 一時ファイル関連を改善しました。(主にサムネイル描画など)
- Improved: [#0000104] 配色で設定できる項目を増やしました。また、カラーテーマを指定して一括変更することが出来るようになりました。
- Improved: [#0000107] CSV, HTML形式でエクスポートする時に、「カタログの最終更新日」項目を選択出来るようになりました。
- Improved: [#0000108] CSV, HTML形式でエクスポートする時に、時刻情報が消去されている場合は空文字を出力するようにしました。
- Fixed: [#0000105] コンテキストメニューが小さく表示される不具合を修正しました。(このた め、メニューのアイコンが表示されないようになりました。いずれ調整します)
- Fixed: [#0000106] CSV形式でエクスポートする時に、タブ区切りを指定しても、先頭はカンマ区切りになっていた不具合を修正しました。
2.1.5
- Improved: GenThumb.exe のエラーログ出力を改善しました。
- Fixed: [#0000103] フォルダのコメントが保存されない不具合を修正しました。
2.1.4
- Fixed: 次の条件を満たしているときにカタログを保存すると、強制終了したり、読み込みが出来なくなる不具合を修正しました。すみませんでした。
- 「カタログ作成時の設定をカタログデータに保存する」が有効になっている
- フィルターもしくはサムネイルの拡張子を設定して、カタログを作成した (破損しているのはカタログのプリセット情報だけです。それ以外は読み込みできます。)
2.1.3
- Improved: 配色が出来るようになりました。いくつか新しい項目を追加しました。
- Improved: エラー処理を強化しました。
- Misc: リムーバブル用アイコンをHDD用アイコンと同じにしました。(ライセンス関係のため)
2.1.2
- Fixed: カタログを更新したとき、カタログペインの表示が更新されない不具合を修正しました。
- Fixed: カタログを更新・削除をすると、「無題のファイルが見つかりません」というメッセージが表示され保存できない不具合を修正しました。
- Fixed: カタログペイン上でカタログ名を変更出来なかった不具合を修正しました。
- Fixed: [#0000100] カタログペイン上でカタログ名を F2 キーを押して編集できない不具合を修正しました。
2.1.1
- Improved: 一部レスポンスを改善しました。
- Fixed: サムネイル表示の大きさを変更したとき、更新を2回行ってしまう不具合を修正しました。
- Fixed: 保存できない場合がある不具合を修正しました。すみませんでした。
2.1.0
- Improved: サムネイル作成を改善しました。
- Improved: サムネイル表示の大きさを変更できるようにしました。
- Improved: サムネイルデータの保存を改善しました。
- Improved: 調整。
- Improved: ヘルプを作り直しました。
2.0.0a
- UIを変更 しました。
- タグ管理機能を追加しました。
- 画像と動画のサムネイルを作成できるようになりました。
- カタログも検索できるようになりました。
- などなど。
1.18.5b
- Fixed: 一部の書庫ファイル内にある拡張子のないファイルが列挙できない不具合を修正しました。
- Fixed: メモリーリークしていたのを修正しました。
1.18.4b
- Improved: ログを表示するようにしました。(パネル追加)
- Improved: ファイルリスト画面において、BackSpaceキーを押したとき、もしくは、何もないところでダブルクリックしたときに、上のフォルダへ移動するようにしました。
- Improved: 固定HDDドライブのルートにある System Volume Information は無視するようにしました。
- Improved: ファイルのサイズが0のときは書庫チェックしないようにしました。
- Fixed: パス情報を含む書庫ファイルの中を取得できない不具合を修正しました。
1.18.3b
- Improved: [#0000091] Csv形式のエクスポートをタブ区切りからカンマ区切りに変更しました。
- Improved: Csv形式のインポートで区切り文字を選択できるようになりました。
- Improved: Virtual CD-ROM Case のインポートを改善しました。 (作成時間、アクセス時間、CRC、コメントに対応)
- Improved: 右クリックメニューに「パスをコピー」を追加しました。
- Fixed: インポート時に時間がずれる不具合を修正しました。
1.18.2b
- リファクタリング。
- Improved: [#0000090] カタログ作成時の設定をカタログに保存する機能を追加しました。更新時にカタログに設定が含まれている場合はその設定をデフォルト設定するようにしました。
- Improved: アイテムを編集できるようになりました。
- Improved: アイテムにコメントを追記することが出来るようになりました。
- Improved: 検索対象に「名前」「コメント」および各ハッシュ値を設定できるようになりました。
- Fixed: [#0000090] 最後にカタログを作成したときの設定を保存・復帰が機能していなかった不具合を修正しました。
1.18.1b
- Improved: パスワード機能を追加しました。
- Fixed: カタログの更新で、ダイアログにパラメータが反映されない不具合を修正しました。
- Fixed: カタログの更新で、ディスク領域の情報が更新されない不具合を修正しました。[#0000087]