Eclipse:C++静的チェック環境
Eclipse の C++ 開発環境に静的コード解析をいくつか追加します。ここで解説する方法はプロジェクト単位ではなく1ファイル単位での解析となります。
追加するのはスタイルチェックやメトリクス解析などで、次のツールを使います。
- cpplint
- cppcheck
- SourceMonitor
メニューバーから Run > External Tools > External Tools Configurations...
を選択します。
ツールバーから選択してもいいです。
cpplint
まずは cpplint を登録します。 cpplint は以下の場所からダウンロードできます。
cpplint を実行するには python が必要です。
インストールしていなければ適当な場所にインストールしてください。
ここでは cpplint.py を E:\cpplint.py
、python は E:\python27
にインストールしてあります。
左下にある Program
を選択するとその上にある New
アイコンがクリック出来るようになるのでクリックします。
Name
に cpplint
と入力し、Location
と Arguments
に以下のように入力します。
Location:E:\python27\python.exe
Arguments:E:\cpplint.py ${resource_loc}
次に Common
タブを選択して、Display in favorites menu の Externals Tools
にチェックを入れます。
また、Launch in background はチェックをはずします。設定が終わったら Apply
を押します。
これで設定終了です。
cppcheck
同じような手順で、cppcheck を登録します。 cppcheck は以下の場所からダウンロードできます。
ここでは 1.74 (64bit) をデフォルト設定のままインストールしました。
cpplint と同じように New ボタンを押して新規に作成し、Name を cppcheck
、Location, Arguments を以下のように設定します。
Location:C:\Program Files\Cppcheck\cppcheck.exe
Arguments:--enable=all --force ${resource_loc}
cppcheck はインクルードしたファイルが検索できないとエラーとなりますが、--force
で強制的に解析します。
SourceMonitor
SourceMonitor はメトリクス解析をやってくれます。以下の場所からダウンロードできます。
ここではデフォルト設定のままインストールしました。こちらは次のように設定します。
Name:SourceMonitor
Location:C:\Program Files (x86)\SourceMonitor\SourceMonitor.exe
Arguments:/DC++ ${resource_loc}